棒

近松研究所紀要

棒

巻号
ページ
発行年
目次
有無
創刊号
385p
1990.6
創刊のことば………………………………………………………棚町知彌 
古浄瑠璃『佐々木軍記』の紹介 …………………………………時松孝文 
一九八九年の近世演劇研究……………近藤瑞男・阪口弘之・武井協三・原道生・棚町知彌 
日本演劇及び近世文献目録 一九八九年
    一般・古代・中世・近世演劇芸能・近世文学・近世国語
    ・近世一般・近現代
  キーワード索引
  翻刻作品一覧
  複製作品一覧
  戯曲作品・他一覧
  収録誌一覧(付・発行機関住所録)
彙報
残部僅少
2号
457p
1991.6
一九九〇年の近世演劇研究…………近藤瑞男・阪口弘之・武井協三 ・原道生
日本古典演劇及び近世文献目録 一九九〇年
    一般・古代・中世・近世演劇芸能・近世文学・近世一般
  日本演劇及び近世文献目録(一九八九年補遺)
  キーワード索引(一九九〇年・一九八九年補遺)
  翻刻作品一覧(一九九〇年・一九八九年補遺)
  複製作品一覧(一九九〇年・一九八九年補遺)
  収蔵誌一覧(付・発行機関住所録)
彙報
3号
645p
1992.7
角田文庫(農村舞台関係資料)目録
  序言「農村舞台研究の新展開」………………………………角田一郎
  角田文庫(農村舞台関係資料)目録
  舞台名索引
  人名・団体名索引
一九九一年の近世演劇研究 …………近藤瑞男・阪口弘之・信多純一・武井協三・土田衞 ・鳥越文蔵・原道生
日本古典演劇及び近世文献目録 一九九一年
  日本演劇及び近世文献目録(一九八九年補遺)
  日本古典演劇及び近世文献目録(一九九〇年補遺)
  キーワード索引
  翻刻作品一覧
  複製作品一覧
  収蔵誌一覧(一九九一年度)
彙報
4号
582p
1993.7
『近松全集』音曲用例一覧………………山根為雄
一九九二年近世演劇研究の話題と展望…赤間亮・秋本鈴史・大橋正叔・武井協三・土田衞・鳥越文蔵・松崎仁・棚町知彌・時松孝文・水田かや乃
  日本古典演劇及び近世文献目録 一九九二年
  日本古典演劇及び近世文献目録(補遺)
  キーワード索引
  翻刻作品一覧
  複製作品一覧
  収蔵誌一覧(一九九二年度)
彙報
電子データ利用案内
  「『近松全集』音曲用例一覧」データ
  「日本古典演劇及び近世文献目録」データ
残部僅少
5号
528p
1994.7
日本古典演劇及び近世文献目録 一九九三年
  日本古典演劇及び近世文献目録(補遺)
  キーワード索引
  翻刻作品一覧
  複製作品一覧
  収蔵誌一覧(一九九三年度)
寄贈資料一覧彙報電子データ等利用案内
  「『近松全集』音曲用例一覧」データ
  「日本古典演劇及び近世文献目録」
データ正誤表
残部僅少
6号
147p
1995.8
『近松全集』曲節別語句索引 −ヲクリ・三重の部− …………山根為雄
収蔵誌・受贈資料一覧
彙報
電子データ等利用案内
  「『近松全集』音曲用例一覧」データ
  「『近松全集』曲節別語句索引」データ
  「日本古典演劇・近世文献目録」データ
残部僅少
7号
479p
1996.11
宝永以前 歌舞伎役者年表……………………………歌舞伎年表研究会
収蔵誌・受贈資料一覧
彙報
正誤表
電子データ等利用案内
  「『近松全集』音曲用例一覧」データ
  「『近松全集』曲節別語句索引」データ
  「日本古典演劇・近世文献目録」データ
近松研究所閲覧室利用案内
8・9合併号
419p
1999.3
棚町知彌所長を送る …………………………土田衛・中野三敏・松崎仁
吉永孝雄旧蔵 五世竹本弥太夫・木谷蓬吟関係資料等目録
              …………………………………………棚町知彌編
収蔵誌・受贈資料一覧
彙報
正誤表
電子データ等利用案内
  「『近松全集』音曲用例一覧」データ
  「『近松全集』曲節別語句索引」データ
  「歌舞伎評判記集成 第一期 芸能索引」データ
  「日本古典演劇・近世文献目録」データ
近松研究所閲覧室利用案内
10号
119p
1999.11
近松時代物の魅力 ………………………………アンドリュー・ガーストル
「助六」と吉原−現実の吉原と舞台の吉原−
              ………………………………………………渡辺保
短所が役に立った人々−時代浄瑠璃の人物たち−
               ……………………………………………原道生
近松『女殺油地獄』の享受−明治期から鐘下辰男まで−
               …………………………………………近藤瑞男
収蔵誌・受贈資料一覧
彙報
電子データ等利用案内
  「『近松全集』音曲用例一覧」データ
  「『近松全集』曲節別語句索引」データ
  「歌舞伎評判記集成 第一期 芸能索引」データ
  「日本古典演劇・近世文献目録」データ
近松研究所閲覧室利用案内
残部僅少
11号
172p
2001.3
〔近松研究所第二回たてばんこ講座〕
今!を表現する 演劇作りのヒ・ミ・ツ
−高校演劇の現場から−
  ………小原洋・金延重光・山本篤
〔近松研究所公開講座「尼崎をめぐる人と文」〕
江戸時代の尼崎
  …………………………室谷公一

収蔵誌・受贈資料一覧
彙報
電子データ等利用案内
  「『近松全集』音曲用例一覧」データ
  「『近松全集』曲節別語句索引」データ
  「歌舞伎評判記集成 第一期 芸能索引」データ
  「日本古典演劇・近世文献目録」データ
近松研究所閲覧室利用案内
棚町知彌氏寄贈資料目録

残部僅少
12号
126p
2002.3
『戯子名所図会(やくしやめいしよづゑ)』版行のころ …… 廣瀬千紗子
『賞賛雅言 璃寛帖』について …………………………… 荻田  清
二十周年近松座「訪英公演」に何を見るか −二〇〇一年五、六月「釣女」「曽根崎心中」をロンドン、マンチェスターで−………… 佐藤  彰
松平進先生略年譜・業績目録 …………………………… 北川 博子
松平進氏のお仕事−「文体」に即した浄瑠璃研究の試み− 原 道生
松平先生の浮世絵研究 …………………………………… 浅野 秀剛
松平進先生から学んだこと ………………………………… 北川 博子
Susumu:‘…futatabi mienu kimi o shinobite’  ……… Roger Keyes
                                   (松平陽子訳)
受贈資料一覧
彙報
利用案内
13号
169p
2002.12
江戸における『国性爺合戦』の受容−浄瑠璃抄録物草双紙の視点から−                                 ……… 高橋則子
中芝居再考                          ……… 青木 繁
資料紹介 土佐少掾段物集『浄瑠璃和家竹』と『色竹』……… 井上勝志
園田学園女子大学所蔵浄瑠璃本目録     ……… 谷昌子・井上勝志
『歌舞伎評判記集成』第一期のころ          ………… 松崎 仁
台帳を読む会編『馬琴の戯子名所図会をよむ』を読む ……… 武井協三
紹介 松平進著『近松に親しむ その時代と人・作品』 ……… 土田 衞
受贈資料一覧
彙報
利用案内
残部僅少
14号
217p
2003.12
近松生誕三五〇年特集
『近松全集』刊行とその意義 ………………………………………………………… 信多純一
研究ノート 近松と「三槐九卿」…………………………………………………………大橋正叔
貞享初期の道頓堀―義太夫正本の形式・刊行から― …………………………… 井上勝志
資料紹介『頼光あとめろん』……………………………………………………………井上勝志
近世演劇研究文献目録 昭和五十八年〜昭和六十三年………………飯島満・近松の会編

南島民俗芸能への誘い―祭りや村遊びにお出現する来訪神・踊り神― ……… 宜保榮治郎
琉球民謡に見る沖縄の世相と風俗 ………………………………………………… 大湾清之

佐藤彰略年譜・業績目録 …………………………………………………………… 佐藤知乃
芸能調査ノートから―佐藤氏と歩いた日々― ……………………………………… 須田悦生
佐藤彰先生を偲んで ………………………………………………………………… 一谷宣宏
受贈資料一覧
彙報
利用案内
15号
115p
2005.2
「義経千本桜」の作者・構想と上演方法−二〇〇三年・二〇〇四年現在における−
                               …………………………… 内山美樹子
元禄歌舞伎の新出番付−紹介と考証−…………………………………………… 武井協三
紹介『近松門左衛門 三百五十年』……………………………………………… 廣瀬千紗子

受贈資料一覧・松平進氏寄贈資料目録
彙報
利用案内
16号
116p
2005.12
ある詞章論 古浄瑠璃慣用表現に関して…………………………………………濱田啓介
『双生隅田川』四段目の舞台演出について…………………………………………山田和人
研究ノート 文楽の一観客がみる詩劇「高野物狂」………………………………内山美樹子
大英博物館‘KABUKI HEROES on the Osaka stage, 1780-1830’展報告………水田かや乃
紹介 『舞台の光と影 近世演劇新攷』………………………………………………鎌倉惠子
紹介 『草双紙と演劇―役者似顔絵創始期を中心に―』……………………………松原哲子
紹介 『近松正本考』…………………………………………………………………井上勝志

受領資料一覧
彙報
利用案内
17号
109p
2006.12
南山大学蔵黒本『かうきでん』について
   ―古浄瑠璃六段本『きさきあらそひ』の抄録―…………………………………高橋則子
『歌舞伎評判記集成』第二期の制作過程をめぐって…………………………………原 道生
『歌舞伎台帳集成』―出発から終末まで―……………………………………………土田 衞
今尾哲也氏寄贈浄瑠璃本目録…………………………………………乾安代 森谷裕美子
今尾哲也氏寄贈AV資料一覧
紹介 近藤瑞男『元禄歌舞伎の展開―甦る名優たち―』…………………………水田かや乃

受領資料一覧
彙報
利用案内
18号
81p
2007.12
研究ノート 近松と『浄瑠璃御前物語』………………………………………鎌倉 惠子
紹介『中西仁智雄コレクション 浄瑠璃番付写真集』
  ―付論・人形浄瑠璃文楽の現況と問題―
                            …………………………………神津 武男
書評 『〈上方文化講座〉曾根崎心中』…………………………………………深澤 昌夫
紹介『義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成』………………………………………武井 協三
紹介 原道生「『歌舞伎評判記集成』の翻刻作業について」
                            …………………………………齊藤 千恵

受贈資料一覧
彙報
利用案内 
19号
71p
2008.12
随想 私の近松………………………………………………………………鳥越 文蔵
讃 『歌舞伎台帳集成』…………………………………………………………今尾 哲也
紹介『図説 「見立」と「やつし」 日本文化の表現技法』
                       …………………………………………檜山 裕子

受贈資料一覧
彙報
利用案内
20号
67p
2009.12
近松心中物の最期場について……………………………………………濱田 啓介
〔資料紹介〕『役者大鑑』元禄六年本………………………………………水田かや乃
紹介 神津武男『浄瑠璃本史研究 近松・義太夫から昭和の文楽まで』
                               ………………………山田智恵子
紹介 信多純一『浄瑠璃御前物語の研究』…………………………………深谷  大
開設二十周年記念事業報告…………………………………………………乾  安代

受贈資料一覧
彙報
利用案内
21号
71p
2010.12
秋成の晩年と浄瑠璃 ―『胆大小心録』・『春雨物語』を中心に―……………飯倉 洋一
加納克己氏ご寄贈資料について…………………………………………………乾  安代
書評 園田学園女子大学近松研究所編『役者評判記の世界』…………………廣瀬千沙子
紹介 井上勝志編『ビギナーズ・クラシックス 近松門左衛門』…………………武井 協三
紹介 『古今いろは評林 ―本文と注釈―』………………………………………神楽岡幼子
紹介 アンドリュー・ガーストル・矢野明子編『流光斎図録―上方役者似顔絵の黎明―』
                               ……………………………水田かや乃

受贈資料一覧
彙報
利用案内
22号
80p
2011.12
追悼 棚町知彌先生………………………………………………………………入口 敦志
棚町知彌先生略歴・業績一覧………………………………………………………入口 敦志
〔資料紹介〕享保十七年度江戸中村座顔見世番付………………………………水田かや乃
〔資料紹介〕『響升尾上鐘』…………………………………………………………齊藤 千恵
紹介 鎌倉惠子『浄瑠璃・歌舞伎の舞台と上演』…………………………………近藤 瑞男
紹介 内山美樹子『文楽 二十世紀後期の輝き 劇評と文楽考』…………………乾  安代

松平進氏寄贈資料目録 二………………………………………………………水田かや乃
受贈資料一覧
彙報
利用案内
23号
61p
2012.12

完本『聖徳太子御伝記』の出現 ………………………………………………… 井上勝志
紹介 神戸女子大学古典芸能研究センター編『近松再発見 華やぎと哀しみ』
                                     ………………… 森谷裕美子
紹介 深谷大著『岩佐又兵衛風絵巻群と古浄瑠璃』 …………………………… 川崎剛志

長田敏美氏寄贈本目録 …………………………………………………………… 井上勝志
受贈資料一覧
彙報
利用案内

24号
180 p
2013.12

『歌舞伎座掌本』と東明社……………………………………………………… 水田かや乃 
角田一郎先生 原稿「広本 道行の文学」について……………………………… 森谷裕美子
広本 道行の文学 一……………………………………………………………… 角田 一郎
故角田一郎先生ご研究資料ご寄贈について……………………………………… 乾  安代
角田一郎先生旧蔵資料 仮目録 一 上演関係資料等………………………… 森谷裕美子
長田敏美氏寄贈本目録(補遺) …………………………………………………… 井上 勝志
相模掾藤原吉勝正本『善光寺堂供養』紹介と翻刻……………………………… 井上 勝志
近松研究所所蔵役者評判記関係資料について……………………… 齊藤千恵・倉橋正恵

紹介 信多純一『現代語訳 完本 浄瑠璃物語』………………………………… 浜田 啓介
書評 井上勝志『近松浄瑠璃の史的研究―作者近松の軌跡』………………… 深澤 昌夫

受贈資料一覧
彙 報
利用案内

25号
224 p
2015.3

 戦後近松研究史の一側面(その一) ―「近松の会」を中心に…… 原 道生
   
 近松研究所設立二十五周年記念特集
 近松研究所設立二十五周年記念事業報告………………………………… 谷川 あずさ
  近松研究所設立二十五周年記念講演会講演記録
 近松、尼崎、そして近松研究所…………………………………………… 武井 協三
 近松研究所の二十五年 ―刊行物と講座・展示―……………………… 井上 勝志
  
 広本未定稿 道行の文学二………………………………………………… 角田 一郎
 道行の文学三………………………………………………………………… 角田 一郎
 道行の文学四………………………………………………………………… 角田 一郎
 角田一郎先生旧蔵資料 仮目録二 ―文献等―………………………… 森谷裕美子
 紹介 原道生『近松浄瑠璃の作劇法』……………………………………… 井上 勝志
     
 受贈資料一覧
 彙 報
 利用案内
        
26号
90 p
2016.3
  
  戦後近松研究史の一側面(その二) ―「近松の会」を中心に…………… 原 道生

  「近松時代物の代表作『国性爺合戦』の役者絵」展 報告………………… 水田かや乃 

  角田一郎先生の旧蔵資料 仮目録三―単行本・冊子・逐次刊行物ほか…… 森谷裕美子
  
  紹介 信多純一・川崎剛志『現代語訳 完訳 小栗』……………………… 阪口弘之   受贈資料一覧

  彙 報

  利用案内
  
27号
156 p
2017.3
  
  戦後近松研究史の一側面(その三) ―「近松の会」を中心に―…………… 原 道生

  色白の女方 ― 今村久米之助の生涯……………武井 協三
 
  〈愛想づかし〉概観……………濱田 啓介

  翻刻 絵入狂言本『けいせい雄床山』 (国立国会図書館所蔵)……………森谷 裕美子

  角田一郎先生旧蔵資料 仮目録四 ―地図・展覧会図録・新刊案内等― ……………森谷 裕美子

  永田實氏寄贈資料一覧

  受贈資料一覧

  彙 報

  利用案内


棒
近松研究所紀要に(戻る)
近松研究所の ホームページに(戻る)
園田学園女子大のホームページに(戻る)