- 人間健康学部
- 人間看護学科
実習体験談
成長を実感した実習→まちの保健室実習
-
地域の方とたくさんお話することができるので、地域の健康観を知るきっかけになり、コミュニケーション能力も高まったと思います。実習はいくつかのチームで取り組んでいるため、利用者の方に満足していただくためにはチーム間の連携が重要だということにも気づけました。
4年次生 宮坂 結香さん
大阪府・四條畷学園高等学校出身
成長を実感した実習→ステップアップ実習
-
重度心身障がい児者施設と病棟で、2週間の実習を行いました。言葉や身体を自由に操れない方など、たくさんの方にお会いするなかで、「長期間寄り添い、成長を感じる看護」といった病院とはまた異なる看護に出会うことができ、「相手を知ろうとする」ことを大切にしたいと強く思うようになりました。
4年次生 吉田 ほなみさん
兵庫県・県立川西緑台高等学校出身
成長を実感した実習→老熟看護実習(領域別実習)
-
単に看護計画を立てるのではなく、「対象者の持てる力に着眼する」という視点を学ぶことができました。実習では2週間同じ患者様を受け持ちましたが、“あなたがいれば入院も悪くない”とおっしゃっていただけるなど、日々信頼されていく実感を持てたことが嬉しかったです。
2017年3月卒業 谷家 望さん
兵庫県・県立須磨友が丘高等学校出身
成長を実感した実習→経験値統合実習
-
自分の看護観を深く考えるきっかけとなり、それぞれの患者様の気持ちを考慮したアセスメント(問題把握や対処)ができるようになりました。病態などの基礎知識があっても、それを使ったアセスメント能力が不足していると気づけたので、そこを補って患者様に寄り添える看護師になれるようこころがけています。
2016年3月卒業 川上 絵理さん
兵庫県・県立有馬高等学校出身