- 短期大学部
- 幼児教育学科
そのだ子育てステーションぴよぴよ
活動内容
-
- 本学の児童教育学科や幼児教育学科の特色を生かせる施設です。在宅未就園児への遊び場の提供や子育て相談をはじめ、児童教育研究授業や幼児教育研究授業の場として活用します。
特に児童教育学科の「経験値実習T」や幼児教育学科の「乳児保育T」「保育実習指導T」では、未就園児や保護者と直接ふれあい、かかわる事の出来る場として、学生の実践教育にも役立てており、本施設は本学と地域をつなぐ子育ての拠点となっています。
- 本学の児童教育学科や幼児教育学科の特色を生かせる施設です。在宅未就園児への遊び場の提供や子育て相談をはじめ、児童教育研究授業や幼児教育研究授業の場として活用します。
そのだ子育てステーションぴよぴよにおける取組み
@地域の未就園児への遊び場提供
毎週火・金曜日は入園前の子どもたち(0〜3歳未満)への遊び場を提供します。
室内にはドイツ製の大型遊具を設置し、その他にも子どもたちが体を使ったり、イメージを広げたりしながら遊べる遊具を設置しています。そこへ学生が授業やボランティアとして参加し、子どもたちと身近に触れ合いながら学びを深めることへもつなげていきます。
また、午後の時間は、地域の子育てサークルなどに場所を貸し出します。
水曜日は生涯学習センターの「子育て・子育ち講座」(申込制、有料)を継続して
実施します。
※月によってスケジュールが異なりますので、ページ下部の「ぴよぴよ通信」からご確認ください。
遊び場提供
毎週火・金曜日
10:30 〜 12:00
10:30 〜 12:00
- 対象:
-
0〜3歳未満
子育て・子育ち講座
毎週水曜日
(申込制、有料)
(申込制、有料)
A発育・発達、食事、教育など子育てに関する相談
新たな取り組みとして、保育・幼児教育の専門家である本学教員による子育て相談の場、保護者へ向けた講習会などを行います。
- ぴよぴよ通信今月の施設利用やイベントの案内はこちらから
- ぴよぴよ通信 No.34(2020年1月号)