【I-01】文化遺産とまちづくり (講師:大江 篤)

講座名 【I-01】文化遺産とまちづくり (講師:大江 篤) 
概要  世界文化遺産、日本遺産、地域遺産など地域の文化遺産について、多様な価値づけが行われ、認定される制度があります。地域への愛着を醸成させる社会的価値だけではなく、観光資源として文化遺産を活用する経済的な価値も注目されています。
 この講義では、無形文化遺産を中心に文化遺産を保存・継承しながらどのような活用ができるのか。文化遺産のマネジメントについて具体的な事例を紹介しながら、考えていきます。 【動画配信 約60分(予定)】

*本講座は、オンデマンド型講座となります(YouTubeによる動画配信)
お申込み方法や受講の流れについて、下記の備考欄をお読みください。
講師 大江 篤 (本学経営学部ビジネス学科 教授)
曜日
時間
予定日時 動画配信日:9月7日(火)
(視聴期間 9月7日(火)~10月8日(金))→10月10日(日)まで延長いたします!
※配信日以降は、期間内いつでも繰り返しご視聴になれます。
※配信日はやむを得ない事情により変更する場合があります。
定員 100
受講料 ¥ - 無料
備考 *お申込み方法*

HP申込のみ受付
 (お電話・FAX・メールでのお申込みはできませんのでご了承ください。)

申込受付開始:8月18日(水)午前10時~
  受付終了:9月26日(日) ※9/24(金)→9/26(日)に変更しております。

*受講の流れ*

1.HPよりお申込み
2.「お申込み確認メール」が届きます
3.動画配信日に 「受講のご案内メール」が届きます
 ※メールにはYouTubeの動画視聴URLが記載されています。
4.上記URLにアクセスし、動画をご視聴ください
  (期間内であればいつでも繰り返しご視聴いただけます)

◆◇視聴後には、「講座アンケート」もご用意しています。
講座の感想や、皆様からのご意見・アドバイス等をいただきたく、是非ご協力ください◇◆


【お申込みにあたっての注意事項とお願い】※よくお読みください※
※あらかじめ収録した動画を配信します。
※受講にあたっては、ご自身でPCやスマートフォン等の準備、インターネット回線、セキュリティー対策等が必要になります。ご自宅のネットワーク環境を確認いただき、可能な限り、容量無制限の安定したネットワーク環境下で受講されることをお勧めします。
※インターネット接続方法や、システム環境に関する技術的なサポートは、各ご契約業者にお問い合わせください。センター事務局ではPCやスマートフォンなどの操作、環境設定、視聴に関するサポートはいたしません。
※データ通信料などご受講にかかる費用は受講者様のご負担となります。

※プライバシーや知的財産権保護の観点から、以下のことを行わないでください。
以下の事項がお守りいただけない場合は受講をお断りさせていただきます。
 ・視聴URL等を転送・共有・SNS上に掲載すること。
 ・動画の無断使用・無断転載・および講座(動画)の様子を写真・録画等で撮り、
  SNS等のWeb上で共有・公開すること。
 ・講座で使用した資料をSNS等のWeb上で公開すること。また資料を配布、改変利用すること。

★講座受講キャンセルは、必ずメールにてご連絡ください。