【F-06-後】【人間を考える】 21世紀の労働と人間―AI時代の労働を考える―

講座名 【F-06-後】【人間を考える】 21世紀の労働と人間―AI時代の労働を考える― 
概要 少子高齢化による労働人口の減少、「働き方改革」、コロナ禍によるリモート・ワークの拡大など、人々の労働環境はここ数年で大きく変わりつつある。人が集まり、協働していた時代から、人々の間にAI(人工知能)やシステムが入り、それらを介して、あるいはそれらと共に働く時代となっている。このような時代の“労働”は人にとってどのような意味を持ち、どのような影響を与えるのだろうか。本講座では、技術革新による仕事の自動化、機械化の進展と、人々の働き方の変化について講義する。
講師 浅井 希和子
(本学経営学部 ビジネス学科助教)
曜日 水曜日
時間 13:00~14:30
予定日時 12/20
定員 50
受講料 ¥ 1,500 - (当日支払) 会場前受付にて支払
備考 ※資料配布

特別企画につき、「単独申込み」となります。

◎受講料 1,500円 当日支払
(他の講座は受講されず、F講座のみお申込みの方は、登録料1,500円は不要です。)
※「図書館利用」等の登録特典はございません。