【A-14-後】ヨーロッパの多様性と鳥瞰的理解

講座名 【A-14-後】ヨーロッパの多様性と鳥瞰的理解 
概要 本公開講座では、比較的ミクロ(国別)にとらえられがちな欧州(ヨーロッパ)の地域的“多様性”について、よりマクロ(言語文化圏的)な視点から、各地域の多様な文化(芸術:音楽・美術・建築/食文化/文化遺産)・民族(民族衣装/民族文化)・言語(日常会話)の特徴を探り、欧州の全体像と地域特徴について“鳥瞰的理解”を目指します。地域的には、メジャーな西欧(ゲルマン、ロマンス/ラテン)圏、古層を残すケルト圏、バイキングの故郷北欧圏、多民族・多文化の中東南欧圏、欧州の東辺ロシア・バルト圏を概観します。さらに、マイノリティとして、ユダヤやロマ(ジプシー)、マルタやバスクにも触れ、多様な欧州地域の本質理解を試みます。今年度は、実用的な観点からも、地名(言語的由来)および言語(日常会話挨拶表現)を概観し、文化背景に迫りたいと思います。“目から鱗”の“初耳学”を満喫ください。

※資料配布
講師 本城 二郎
JFES(日本欧州学フォーラム)実行委員会代表
曜日 水曜日
時間 10:40~12:10
予定日時 10/4.11.18.25. 11/22.29. 12/6.13
定員 50
受講料 ¥ 8,800 - ☆卒業生価格あり
備考 ※資料配布