【A-02-後】中世文学の世界②

講座名 【A-02-後】中世文学の世界② 
概要 鎌倉時代から室町時代にかけて、「説話集」と呼ばれる作品が数多く編まれました。そこには、宮廷貴族社会の文化や、武士のこと、庶民の世界、仏教的な話など、さまざまな伝説や噂話をふくむ「説話」が記されています。それぞれの説話集の成立事情や書物としての性格を確認しつつ、収録されている説話を読み解くことで、中世の人々の文化の様相や関心のあり方を観察してみましょう。 
それぞれの説話集の叙述の違いを比べてみると、それぞれの作品の個性が見えてきます。

①10月7日  『今昔物語集』(武士の説話)
②10月21日 『古事談』(貴族の説話)
③11月11日 『発心集』(隠遁者の説話)
④11月18日 『宇治拾遺物語』(笑い話)
⑤12月2日  『十訓抄』(音楽の説話)
⑥12月16日 『古今著聞集』(動物の説話)
⑦1月20日  『三国伝記』(仏教的な説話)

※資料配布
講義中に参考図書をご紹介します。
講師 妹尾 恵里
(本学公開講座講師)
曜日 月曜日
時間 10:40~12:10
予定日時 (後期)
10/7.21 11/11.18 12/2.16 1/20
定員 50
受講料 ¥ 7,700 - ☆卒業生価格あり
備考 ※資料配布
講義中に参考図書をご紹介します。