【F-01-前】人間を考える 学校の授業や日常生活で生成AIをどのように活用できるのか
講座名 | 【F-01-前】人間を考える 学校の授業や日常生活で生成AIをどのように活用できるのか |
概要 |
本講座では、1人1台のパソコンを使用し、Copilot(高度なAI)を活用します。私たちの生活や学校の授業において、生成AIをどのように活用できるかを考えます。講義の後には、実習も行います。 Copilotを初めて使用する方でも問題ありませんが、キーボードでの文字入力がある程度できる方を対象としています。 ※資料を配布しますので、筆記用具をお持ちください。 |
講師 |
堀田 博史 (本学こども学部 こども学科 教授) |
曜日 | 火曜日 |
時間 | 14:40~16:10 |
予定日時 |
5/27 |
定員 | 35 |
受講料 | ¥ 1,500 - (当日支払) 会場前受付にて支払 |
備考 | ※資料を配布しますので、筆記用具をお持ちください。 |