学部・学科紹介

人間健康学部
人間看護学科

学科教員

金岡 緑

近森 栄子 教授チカモリ エイコ
領域名:地域看護学領域
資格:保健師・看護師・養護教諭2種・高等学校教諭(保健・看護)・第一種衛生管理
学歴:大阪市立大学大学院生活科学研究科人間福祉学専攻前期博士課程修了
学位:生活科学修士
担当科目:公衆衛生看護学概論
健康の探索
養護実習など

研究分野(研究課題)

  1. 養護教諭と他職種連携
  2. 高齢者と在宅ケア
  3. 総合的健康自己評価ツール

主な研究業績

著書

  1. 危機的患者の心理と看護  (シリーズ 患者・家族の心理と看護ケア5巻)
  2. 保健授業のプランニング〜日本の高校の保健学習〜(河出書房新社)
  3. 介護と家族(早稲田大学出版部,東京)
  4. 家族看護学(ピラールプレス、東京)

論文

  1. 障害を持つ高齢者を抱える家族の看護意識についての研究
  2. 自己実現を含めた総合的健康の自己評価ツール
  3. 阪神淡路大震災被災高齢者の精神的健康の長期的予後並びに社会的変動への適応状況
  4. 在宅ケアを提供される高齢者の特性と家族の負担感との関係
  5. 日本の家族介護の特徴とその変遷
  6. 地域と痴呆性高齢者のケア

学会発表

  1. 病院と地域の連携−病棟看護婦の介護保険制度の関心と利用
  2. 学校における生徒の精神保健にかかわる多職種連携

これからの研究の抱負

公衆衛生にかかわる専門職である保健師教育を広い視野で実施します。養護教諭取得のために、学校現場での実習に向けて具体的な教育実践を展開します。少子高齢社会の健康課題と対処方法について、実証的研究を継続したいと考えます。

専門領域での活動内容(学会、研究会、講演活動等)

日本保健医療行動科学会評議員
日本ヒューマン・ケア心理学会員