- 人間健康学部
- 人間看護学科
学科教員
- 加藤 泰子 講師カトウ ヤスコ
- 領域名:老熟看護学
- 資格:看護師
- 学歴:神戸市看護大学大学院看護学研究科看護学専攻博士前期課程修了
- 学位:修士(看護学)
- 担当科目:老熟看護学支援論
老熟看護学援助論
老熟看護学実習
経験知統合研究
経験知統合実習
まちの保健室実習
研究分野(研究課題)
- レビー小体型認知症高齢者の看護
- レビー小体病の看護
主な研究業績
論文
- 九津見雅美,加藤泰子,井口高志,大塚恒子,土山雅人,森村安史(2018).レビー小体型認知症サポートネットワーク兵庫交流会の活動報告と参加者の満足度に関する検討,仁明会精神医学研究,15(1),95-101.
- 久米真代,高山成子,小河育恵,加藤泰子,久保田真美(2016),がんに罹患した中等度から重度認知症高齢者の痛みの表現,ホスピスと在宅ケア,24(2),.72-.83.
- 久米真代,高山成子,小河育恵,加藤泰子,久保田真美(2015),がんに罹患した認知症高齢者に対する疼痛の観察・判断に関する看護師の困難と工夫,石川看護雑誌,12,45-52.
- 加藤泰子,高山成子,沼本教子(2014).レビー小体型認知症のある高齢者が語る生活上の困難な体験と思い,日本看護研究学会雑誌,37(5),22-23.
著書
- 認知症がよくわかる本 老々介護・認々介護に備える(共著),株式会社エピック
- 認知症の人の生活行動を支える看護 エビデンスに基づいた看護プロトコル(共著),医歯薬出版株式会社
学会発表
- Actual condition of cognitive fluctuation experienced by people of dementia with Lewy bodies and their families,East Asian Forum of Nursing Scholars,2019
- The Demands and Challenges of DLB (Dementia with Lewy Bodies) Support Network Participants,East Asian Forum of Nursing Scholars,2019
- 在宅で暮らすレビー小体型認知症の人の支援の実際と課題,第37回日本看護科学学会学術集会,2017.
- レビー小体型認知症の人と家族が捉えた認知機能の変動の様相,日本老年看護学会第21回学術集会,2016.
- レビー小体型認知症の人を支える家族が創り出したケア,第17回日本認知症ケア学会大会,2016.
- がん終末期の認知症高齢者を看護する訪問看護師の困難さと課題,第27回日本がん看護学会学術集会,2013.
- レビー小体型認知症のある高齢者が語る生活上の困難な体験と思い,日本老年看護学会第17回学術集会,2012.
これからの研究の抱負
医療専門職を目指す学生が社会で自分らしく生き抜くための力と強さを育むことができればと思います。 「実践に根付いた看護研究」の視点と初心を忘れず、当事者のための看護を探究し続けたいと思います。
専門領域での活動内容(学会、研究会、講演活動等)
日本老年看護学会
日本認知症ケア学会
日本看護研究学会
日本看護科学学会
専門分野を通した地域との関わり
レビー小体型認知症サポートネットワーク兵庫 代表