学部・学科紹介
- 人間健康学部
- 人間看護学科
学科教員

- 宮田 さおり 准教授ミヤタ サオリ
- 領域名:地域連携支援看護学
- 資格:保健師・看護師・養護教諭2種
- 学歴:神戸大学大学院教育学研究科
- 学位:修士(教育学)
- 担当科目:地域ネットワーク論
地域連携支援看護論
公衆衛生看護活動論Ⅰ
公衆衛生看護活動論Ⅱ
公衆衛生看護活動論Ⅲ
まちの保健室実習
地域看護学実習
公衆衛生看護学実習
経験値統合研究
経験値統合実習
研究分野(研究課題)
- 企業におけるメンタルヘルス・システムの構築
- 生徒・児童へのメンタルヘルス・アプローチ
主な研究業績
- 宮田さおり、岡部充代、櫻井しのぶ:半導体設計者の精神健康度とストレス要因調査、日本地域看護学会誌、10(2)、40-46、2008
- 宮田さおり、岡部充代、櫻井しのぶ、田中洋一:電子デバイス設計企業における精神健康度に関する調査「こころとからだの相談室」利用状況から、三重看護学誌、9、19-30、2007
- 近森栄子、宮田さおり、廣田麻子、鈴木学美:災害復興恒久住宅在住高齢者の生活上の問題と課題 阪神淡路大震災被災5年後の調査から、大阪市立大学看護学雑誌、3、41-47、2007
- 鈴木学美、宮田さおり、近森栄子、村嶋 代、片山京子、岡本玲子、太田勝正、出羽澤由美子、水流聡子、中根薫、井上真奈美、 中西睦子:訪問看護における看護実践用語の構造と特徴、日本看護科学会誌、22(2)11-22、2002
これからの研究の抱負
専門領域での活動内容(学会、研究会、講演活動等)
専門分野を通した地域との関わり
自分の一番の関心事(趣味など)