学ぶ内容を選べる、ユニット学習

ユニットとは

ユニットとは

園田学園女子大学では、全ての学科で必修の基礎情報科目を開講しています。これらの科目では、「ユニット制」による個別学習というユニークな学習を実現しています。

この「ユニット制」では、習得すべき学習目標ごとに学習内容を数時間程度の内容にまとめてあります。初歩的な操作演習からインターネット、プレゼンテーションといった多様な自己学習ができる教材を準備し、個々の学生の経験や興味にあわせて、ユニットを選択できるようにしています。

現在は、以下に示した50のユニットを用意しています。この中から自分の興味に応じてユニットを選び、学習を進めていくことができます。

ユニット一覧


  • オリエンテーション
  • コンピュータの基本操作
  • 電子掲示板でコミュニケーション
  • 図形や文書の複写と貼り付け
  • プレゼンテーション(1)
  • 文書の編集とレイアウト
  • 行事予定表の作成
  • マルチメディア作成技法
  • 自分のディスクを整理しよう
  • 情報社会のしくみ
  • 情報倫理・コンピュータと健康
  • 電子メール入門
  • 電子メールの応用
  • プレゼンテーション(2)
  • 教育用言語Logoの世界
  • クイズを作ろう(Visual Basic)
  • データベースの基礎
  • 表計算の基礎
  • 自分の環境を作ろう
  • タイピングの達人になろう
  • ペインティングデザインに挑戦
  • One Noteで情報共有
  • コンピュータミュージックの基礎
  • あなたも作曲家
  • タイピングの名人になろう
  • Logo言語によるリスト処理
  • ホームページで情報発信
  • 動きのあるホームページの作成
  • ホームページ・ビルダー
  • ホームページの作成
  • 取材とミニ新聞の作成
  • クラスだよりを作ろう
  • デジタルカメラの活用
  • デジカメ写真で豆本づくり
  • 前期・基礎的情報教育に関する調査
  • 後期・基礎的情報教育に関する調査
  • コンピュータの購入方法
  • 表計算のマクロ
  • 表計算の活用
  • 3Dグラフィックスの世界
  • Webデザイン入門
  • データ抽出Access入門
  • リレーショナルデータベース
  • インターネット探検
  • インターネット活用
  • デジタルビデオ編集
  • 自作絵はがきで近況報告
  • Visual Basic(2)
  • 統計処理の基礎(1)
  • 統計処理の基礎(2)
  • 表計算の応用
  • テンプレートを活用した資料作成
  • 表計算でデータ整理

※ 個々の基礎情報科目により、選択できるユニットに一定の制限はあります。詳細はシラバスをご覧ください。