第12号 第13号 第14号 第15号
第16号〜第20号 第21号〜第25号 第26号〜
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
当サイトに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、近松研究所が有します。 |
著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、 |
著作権者の許諾を得てください。特に、画像の無断複製や二次使用等は禁止します。 |
表紙(目次) | |||
口絵 | |||
「義経千本桜」の作者・構想と上演方法 |
内山 美樹子 | 1-20 |
|
元禄歌舞伎の新出番付−紹介と考証− | 武井 協三 | 21-28 |
|
紹介『近松門左衛門 三百五十年』 | 廣瀬 千紗子 | 29-30 |
|
受贈資料一覧 ・松平進氏寄贈資料目録
|
31-106 |
||
彙報 | 107-112 |
||
利用案内 | 113-115 |
||
編集後記・奥付 | |||
裏表紙(英文目次) |
※PDFをダウンロードするには、PDF閲覧用ソフト(AcrobatReader)が必要です。
当サイトに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、近松研究所が有します。 |
著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、 |
著作権者の許諾を得てください。特に、画像の無断複製や二次使用等は禁止します。 |
表紙(目次) | |||
近松生誕三五〇年特集 |
|||
『近松全集』刊行とその意義 |
信多 純一 | 1-8 |
|
研究ノート 近松と「三槐九卿」 |
大橋 正叔 | 9-18 |
|
貞享初期の道頓堀―義太夫正本の形式・刊行から― |
井上 勝志 | 19-29 |
|
資料紹介『頼光あとめろん』 |
井上 勝志 | 30-39 |
|
近世演劇研究文献目録 昭和五十八年〜昭和六十三年 |
飯島 満・近松の会編 | 41-141 |
|
南島民俗芸能への誘い |
宜保 榮治郎 | 143-144 |
|
琉球民謡に見る沖縄の世相と風俗 |
大湾 清之 | 145-156 |
|
----------------------------------------------------------- |
|||
佐藤彰前所長前所長を偲んで | |||
佐藤彰略年譜・業績目録 | 佐藤 知乃 | 159-170 |
|
芸能調査ノートから―佐藤氏と歩いた日々― |
須田 悦生 | 171-172 |
|
佐藤彰先生を偲んで | 一谷 宣宏 | 173 |
|
----------------------------------------------------------- |
|||
受贈資料一覧 | 175-205 |
||
彙報 | 207-214 |
||
利用案内
|
215-217 |
||
編集後記・奥付 | |||
裏表紙(英文目次) |
※PDFをダウンロードするには、PDF閲覧用ソフト(AcrobatReader)が必要です。
当サイトに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、近松研究所が有します。 |
著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、 |
著作権者の許諾を得てください。特に、画像の無断複製や二次使用等は禁止します。 |
表紙(目次) | |||
江戸における『国性爺合戦』の受容 |
高橋則子 | 1-22 |
|
中芝居再考 | 青木 繁 | 23-31 |
|
資料紹介 土佐少掾段物集『浄瑠璃和家竹』と『色竹』 | 井上 勝志 | 33-44 |
|
園田学園女子大学所蔵浄瑠璃本目録 | 谷 昌子・井上 勝志 | 45-97 |
|
『歌舞伎評判記集成』第一期のころ | 松崎 仁 | 99-104 |
|
台帳を読む会編『馬琴の戯子名所図会をよむ』を読む | 武井 協三 | 105-108 |
|
紹介 松平進著『近松に親しむ その時代と人・作品』 | 土田 衞 | 109-112 |
|
受領資料一覧 | 115-158 |
||
彙報 | 159-166 |
||
利用案内 | 167-169 |
||
編集後記・奥付 | |||
裏表紙(英文目次) |
※PDFをダウンロードするには、PDF閲覧用ソフト(AcrobatReader)が必要です。
当サイトに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、近松研究所が有します。 |
著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、 |
著作権者の許諾を得てください。特に、画像の無断複製や二次使用等は禁止します。 |
表紙(目次) | |||
『戯子名所図会(やくしやめいしよづゑ)』版行のころ |
廣瀬 千紗子 | 1-8 |
|
『賞賛雅言 璃寛帖』について | 荻田 清 | 9-27 |
|
二十周年近松座「訪英公演」に何を見るか −二〇〇一年五、六月「釣女」「曽根崎心中」をロンドン、マンチェスターで− |
佐藤 彰 | 28-39 |
|
------------------------------------------------------------------------ |
|||
松平進前所長を偲んで | |||
松平進先生略年譜・業績目録 | 北川 博子 | 43-56 |
|
松平進氏のお仕事−「文体」に即した浄瑠璃研究の試み− | 原 道生 | 57-60 |
|
松平先生の浮世絵研究 | 浅野 秀剛 | 61-65 |
|
松平進先生から学んだこと | 北川 博子 | 67-71 |
|
Susumu:‘…futatabi mienu kimi o shinobite’ | Roger Keyes (松平陽子訳) |
80-73 |
|
------------------------------------------------------------------------ | |||
受領資料一覧 | 83-115 |
||
彙報 | 117-124 |
||
利用案内 | 125-126 |
||
編集後記・奥付 | |||
裏表紙(英文目次) |
※PDFをダウンロードするには、PDF閲覧用ソフト(AcrobatReader)が必要です。
近松研究所紀要に(戻る)
近松研究所の ホームページに(戻る) 園田学園女子大のホームページに(戻る) |