大学アカウントについて
大学アカウントとは
在学期間中のみ利用できる大学のアカウントです。
入学時にひとりひとりにユーザー名とパスワードが作成されます。
アカウント情報の確認
オリエンテーションで配布されるパスワード通知書で、ユーザー名とパスワードを確認しましょう。
学内のネットワークやパソコンを利用するには、大学アカウントでサインインする必要があります。
ユーザー名とパスワードは大切な個人情報です。
トラブル防止のため安易に人に教えてはいけません。
忘れるとサービスを利用できませんので十分留意して保管しましょう。
※ アカウント情報を失念した場合は、情報教育センター窓口に申し出てください。

学内のパソコンにサインインする
利用するパソコンの電源を入れて起動し、自身のユーザー名とパスワードを入力してください。
※ 大文字小文字に注意しましょう。
※ 大文字を入力するときは「Shift」キーを押しながらアルファベットを入力します。
※ テンキーで数字を入力するには「NumLock」をオンにします。

パソコンを使ってみましょう
課題を作成したり、作成したデータをOneDriveに保存したりしてみましょう。また作成したデータを印刷することもできます。
個人パソコンから印刷する場合は、「利用マニュアル」ページの手順を参照してください。

パソコンをサインアウトする
作業が終了したら、必ずサインアウトしましょう。
サインインしたまま席を離れると、第三者が、個人情報の閲覧、文書データの編集などできてしまいます。
